【失敗シリーズ】ホイールの売上金が51円??ヤフオクで送料無料に設定のミス!

早速なんですがやってしまいましたよ。我が家に眠る使い倒した11年物のR500(10S)のホイールを売った話です。

スポンサーリンク
目次

今回の教訓:送料は相手持ちか自分持ちか見てから出品しよう

早速ですが結論です。ヤフオクの仕様で上の送料負担の所が前回の設定を引き継いでしまうようになっています。上の設定だと送料が出品者負担なので送料無料ということになってしまうんですよ。

普段はメルカリを利用していますが、状態によって相場がわからない物はヤフオクってます。今回のホイールは相場がわからなかったのでヤフオクで売却。


・超年代物の鉄下駄10s化石ホイール

・フレはないがゴリあり

・リムに傷多数アリ


1000円くらい付けばいいかなー、と思い1000円でスタート。そして入札があったと通知が来て発覚するミス。

送料無料になってるやんけっ!

ヤフオクとメルカリの送料負担の違い

蛇足ですが再度ヤフオク使わない人に説明します。ヤフオクの送料は「出品者払い」と「落札者払い」が選択できます。主観ですがメルカリは送料を出品者持ちヤフオクは落札者持ちにするのが普通といった空気があるように感じます。

入札があると取り消しが出来ない

話は戻りホイールの大きさ的に1000円を確実に超えます。そして現在の状況は「送料は出品者(自分)持ち」という設定になっているんですねー。ヤフオクは一度入札があると出品取り消しができません。正確にいうと出来るのですが悪い評価がつくのでよほどの場合を除いて使わないほうがいいと思います。

落札後にはわからない送料と売上確定通知

落札後は「送料+手数料(売上金の10%)」を引かれて収支がマイナスになる可能性が発生している件。こんな化石ホイールに入札合戦が勃発する未来も見えず・・・落札金額は1500円。サイズ160の場合はマイナスになってしまいます。

いやじゃー、ボランティア(こっちがお金出す)発生事案はいやじゃー

相手方に無事商品が届き、通知が来た結果的はこうなりました。

マイナス収支は回避っ!

でも51円かー

まとめ:出品前は項目を確認しよう

この記事を見た人が同じミスをしないようにしてくれたら自分としては嬉しいです。ヤフオクで送料無料設定を押した次の出品時は前の設定引き継がれるから気をつけてくださいね。

同じ失敗しちゃったウッカリさんがいたなら是非お話したいですなーw傷舐め合おうぜーww

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年にロードバイクを購入。所有したバイクは10台以上。
ロードレースやヒルクライム大会に出ています。
2023年は富士ヒルゴールド狙って練習中!
177センチ、70Kg
メインバイク:S-WORKS TARMAC SL6
サブバイク:ANCHOR RNC7
富士ヒル:2019年1:08:01
ハルヒル:2017年49:23

目次