普段朝練している黄色いクマのアイコンの人が筆者の自転車チョイスにケチをつけてくる件

最近昼勤務のときは、平日週3回くらい朝練をしています。

「自転車は自由だ」と巻島さんが言ってましたが、筆者がアンカーで行くと自由を奪われます。

ホーリーさん
ホーリーさん

なんでTARMACぢゃあないんですか?

と言われ、TARMACで行くと

ホーリーさん
ホーリーさん

今日絶対ちぎれますやん!!

と言われます。筆者の朝練パートナーがクレーマーで乗ってきた自転車にケチを付ける件。

ここまで言われると逆にMTBとかミニベロでいったらどんなリアクションをするのか、

私、気になります!!!

スポンサーリンク
目次

自転車を使い分ける理由

理由とか書きましたが、そんな大層な理由はなく、アンカーの方がクロモリで耐久性が高いのでソロ練の時や普段練はこっちで行っています。気分的にカーボンフレームって長年使っていると劣化するイメージがあるんですよ。なのでTARMACは渡瀬練とかのレベルの高い人がいる時に・・・

これ以上はいけない

こう書くと彼が傷つきそうですが、違う違う、そうじゃないんです。

ホーリーさんとはある約束をしているんです。

一緒に練習するに当たって歯が立たなくなったらTARMACを出します。

上から目線にしか見えませんが、現状を正直に話すと筆者の方が走力が高いです。

ホーリーさん
ホーリーさん

いつも練習にならなくて申し訳ない

とよく言われますが、真冬の氷点下の中4時45分にローソンに来てくれるだけで価値があります。

しかも、今シーズン、ドタキャンが1回もないんです。すごくないですか?みんなが寝ていたい朝っぱらにこうやって付き合ってくれるのが筆者にはとてもありがたいんです。

筆者は約束してなかったら絶対に起きられないです。無理無理真冬の寒い中約束しないと起きられないです。そのお陰で冬場にしっかり負荷をかけたトレーニングが出来たおかげで走力が付きました。

なので、こんなにいい友人を持って幸せだと心から思っています。

しかし、バイクの選択肢に口出しされることは話は別。

筆者がアンカーじゃ及ばないくらいの差をセクションごとに付けられたのなら、満を辞してTARMACを導入します。

しかし、お互いに練習しているのでその差はなかなか埋まらないというジレンマが・・・

たのけん
たのけん

私はまだ1回変身を残している。具体的にバイクを変えると2kgくらい軽くなる

いうならばこんな感じ。現状は人型の姿。まだドラゴンの姿に変身する権利を1回残しています。ドラクエやったことないのでどれくらい戦闘力が上がるかは全く分かりませんが、そこそこ強くなるはず。

太平山の謙信平でバトルが勃発するくらいになったらTARMAC導入も検討するかもです。

選ぶ自転車は気分と一緒に走る人の走力で決めています。

こんなわけで、毎朝クソ寒い中ローソンに集合して文句を言われながら朝練をしています。この記事書いたこともクレームくるんだろうなぁ・・・

こうやって書けるのも仲のいい証拠なんですよ?今度グランピングのお土産持っていくので怒らないでくださいね?

もう寒さも和らぎましたが、朝起きるのが苦難な人は、Twitter等のSNSで練習仲間を集うと起きられるかもしれませんね。

こんな酔狂な人がどれくらい存在するかは全くの未知数ですが、少なくても筆者と彼の2人は居るので、0ではないみたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年にロードバイクを購入。所有したバイクは10台以上。
ロードレースやヒルクライム大会に出ています。
2023年は富士ヒルゴールド狙って練習中!
177センチ、70Kg
メインバイク:S-WORKS TARMAC SL6
サブバイク:ANCHOR RNC7
富士ヒル:2019年1:08:01
ハルヒル:2017年49:23

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次