ロードバイクで出た痛みは放置NG。プロに見てもらう理由。

先日のブルベで痛めたヒザが未だに痛いです。

あわせて読みたい
【BRM300】100km地点で膝痛発症。痛みが発生した後とる2つの行動 先日出走した300kmブルベ。なかなかに過酷なライドでした。結果として100km地点からずっと膝痛で、全然楽しくなかったです。やはり痛みが出るとしんどいですね。 今回...

ローラーでの高強度の練習を行っても、痛くないので完治したかと思っていましたが、まだでした。

やっぱり自然回復だと時間がかかるようです。

現在整体院に通院して、順調なら2週間で治るとのこと。

ハムストリングの辺りの筋が伸びている(名前忘れた)ので高周波+超音波+先生の手でいろいろやってもらっています。

スポンサーリンク
目次

プロすげぇって思ったこと

治療に至った経緯ですが、痛みがあるから整体に行ったわけではなく、いつも施工してもらっている筋膜リリースで行きました。

そのついでに膝のことで相談した時のこと。

たのけん
たのけん

走り始めは痛くないのですが、40kmくらい走ったら痛くなります。

と相談しただけで

先生
先生

階段の上り下りの時にも痛みが発生するでしょ?

先生
先生

膝のここ(外側)が痛いんじゃないの?

先生
先生

ダンシングの時に痛みが出るでしょ?

と言ったことを全て的確に答えていました

まるでメンタリストに、あらかじめ選ぶカードを見透かされていた気分。

たのけん
たのけん

プロすげー

完治まで2週間

無理をしなかったのが功を奏したようで、週2回の通院で2週間くらいで治ると言われました。

一応自転車に乗れますが

・ダンシング NG
・急なダッシュ NG
・ジョギングNG

 とのこと。

筋を伸ばすとよろしくないらしい。

シッティングはOK

ということは・・・VO2MAXができるやんけ!!

以前コロナ感染の後に回復してから、VO2の際に痛みが出なかったのも説明がつきます。

やったぜ!あの楽しいメニューができる!!

痛みがでたら無理して乗らない

自転車やマラソンといった有酸素運動の故障は徐々に悪化していく傾向にあります。

原因は様々ですが、まずは整体や整形外科といったプロに相談しましょう。

(針治療も聞くと聞いたので、詳しい方いたら教えて貰いたいです)

ロードバイク乗りの方は真面目な方が多く、1週間乗らなかっただけで罪悪感に押しつぶされるという方もいるとかなんとか。

乗らない強迫観念というのでしょうか。

3週間まともに乗ってないのに何も感じない筆者には一生縁がなさそうw

そんなわけで、治ったらまた練習に付き合ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年にロードバイクを購入。所有したバイクは10台以上。
ロードレースやヒルクライム大会に出ています。
2023年は富士ヒルゴールド狙って練習中!
177センチ、70Kg
メインバイク:S-WORKS TARMAC SL6
サブバイク:ANCHOR RNC7
富士ヒル:2019年1:08:01
ハルヒル:2017年49:23

目次