ディスクブレーキに変えたい2つの理由

現在自転車業界でディスクブレーキの波が来ています。

少し前までは「まだ早い」「今は時期じゃない」と好き勝手言われていたのに、今や練習会に参加したらリムブレーキが少数派なことも。

筆者も実はディスク車を持っているんですよ。

タイヤがゴツイのがタマに傷です。悪路では優秀なのですが、舗装路はシンドい仕様。

ロードはありません(シャドウは解体した、もういない

いろんな人
いろんな人

ディスクブレーキどうなの?

という方も多いと思いますが、筆者が思うディスクブレーキの利点を書いていこうと思います。

スポンサーリンク
目次

一般的なディスクブレーキの簡単な特徴(油圧、機械共通)

ディスクブレーキのメリット

・制動力がいい

・雨でもよく効く

・ローターに摩擦を発生させるためリムを傷めない

・軽いタッチでブレーキが利く

ディスクブレーキのデメリット

・部品が高い

・メンテが自分でやる際はリムよりも注意、スキルが必要

・リムより重くなる傾向がある

筆者が思うディスクブレーキのメリット

カーボンリムがノーリスク、ローコストで使える

クリンチャーのカーボンは熱に弱く、リムとの摩擦で熱を持ちすぎると壊れてしいます。

熱を持って壊れた記事は「カーボンリム 壊れる」と検索すれば出てきます。

購入の際にショップでも注意されるかと思います。一度壊れやすいと聞くと長い下りの時にブレーキでめっちゃ気を使います。正直気疲れするんですよね。

以前保有していたカーボンホイールもブレーキコントロールが面倒になって手放してしまいました。

これがディスクブレーキになると、ホイールの中心についているローターに摩擦を発生させて止めるため、リムがカーボンでも関係ありません。だって、熱を持つのはローターですからね。

なので、熱によるリムの破損リスクが無いんです。

ローコストの理由

カーボンリムのリムブレーキだとブレーキシューも専用のものが必要で、メーカー指定品を使います。

そしてシューの減りが早い。ドライに乗っても激速です。

更に、雨の日に乗っちゃったら、まるで消しゴムで思いっきり文字を消したくらいの勢いで減っていきます。激ヤバ!

それと、通常のアルミシューが1000円ちょいで買えて余裕で1年持ちます。しかし、カーボンシューはお高いうえに普通に使っても3000km持たないという・・・

以前使っていたRoval CLX40はブラックプリンス指定でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年にロードバイクを購入。所有したバイクは10台以上。
ロードレースやヒルクライム大会に出ています。
2023年は富士ヒルゴールド狙って練習中!
177センチ、70Kg
メインバイク:S-WORKS TARMAC SL6
サブバイク:ANCHOR RNC7
富士ヒル:2019年1:08:01
ハルヒル:2017年49:23

目次