失敗しない整体、整骨院の選び方とは?個人的ポイント、基準を解説!!

新しいお店を発掘するのって難しいですよね。

昔と比べてネットの力を駆使すれば、評判を見ることもできるようになった昨今。

しかし前情報があってもはじめて行くお店はハードルが高いもの。

ローディー
ローディー

整体、整骨院のいいお店の見分ける基準はあるの?

これを聞かれると返答が難しい・・・

なぜなら、院ごとに患者と相性があり、皆がいいと思う場所は存在しないからです。

しかし、かかりつけ医のように、体の不調になったら相談できる場は作っておいた方が絶対にいいです

どんな基準で選ぶのか?

・料金
・先生との相性(性格や人がら)
・技術や設備

・通うための距離

上記の項目の納得できるところに通う

今まで3件の整体院に行き、現在は「おばな整骨院」に通っています。

スポンサーリンク
目次

Googleのレビューは信用できるの?

個人の結論としては、参考にはなるかと思いますが過度な信用は禁物です。

結局のところ、行ってみないと分かりません!

ローディー
ローディー

変なところに行って失敗したくないよぉ・・・

この気持ちも分かりますが先にも書いた通り「評判がいい=通いたい院」とも限らないのですよ。

なので100人行って100人満足するところはないといっていいでしょう。

しかし、Googleの口コミも以前より通りにくくなったようで、サクラレビューは減っているようです。

厳選された口コミが増えてきて、昔よりは信頼できるみたいですよ。

まずは通ってみる

それでは、失敗した時の損失を考えてみましょう。

・かかった費用
・時間

最大損失を考えてみると、上記のくらいです。

体に心配があるならまずは通ってみましょう!

整体院の選び方

自分ならここを見る、といったポイントです。

正解ではなく、あくまで一個人の考え方と捉えてください。

たくさん質問してみる

筆者が新しく開拓するならこれをやります。

自分がロードバイクをたくさん乗ることを説明したうえで

・痛みが出るポイント
・自分でできる体のメンテナンス
・ロードバイクを上達するにはどんな方法があるか

あたりを聞いてどう返答してくれるか聞いてみます。

以前現在の院の先生にアドバイスを貰いました。

たのけん
たのけん

いい整骨院の条件ってなんだと思いますか?

と聞いたら

先生
先生

患者さんの質問に対して答えを返せるかかな?

といっていました。

先生曰く、分からないといってうやむやに返答したり、フワッと返さない人がいいとのことです。

例えると「〇〇という原因があるので××を行うといいですよ」といった具体的な言葉にできるかがポイントです。

因みにこの先生は、分からなかった場合は「分からないので次回調べておきます」というそうです。

先生との相性

今通っているおばな整骨院の先生はおしゃべりで、先生と話しに通っているまであります。

お店のスタッフは先生と受付の方の2人で運営しているので、必然的に先生に診てもらっています。

明るい方で体の相談を筆者が1すると10くらいで返してくれれるので筆者的に好きですw

技術や設備、料金がどれくらいか?

いくらいいお店でも、例えば1回で1万円となると通院は厳しいです・・・

料金は通う上で絶対に抑えておきたいポイント。

現在は体のメンテで「高周波治療器」と「先生のマッサージ」「足のエアーマッサージ」を受けています。

足のマッサージ機はこんなやつ

・時間は40分から50分くらい。
・料金は1回2500円(保険使用なし)です。
※怪我での治療でなくメンテナンスなので保険は使えません。
※初診は5000円

通う頻度は2週間に1回くらいで通っています。
2022.9月現在は月一です。


現在通っている整骨院

先にも書きましたが、現在おばな整骨院に通ってます。

先生と話の中でブログ運営の話題になり「是非当院の記事書いてください」とのことだったので珍しく実名をを記載しております。

通うようになったきっかけは、以前友人と体のメンテナンスの話になり、通っている整骨院を紹介してもらいました。

一応記載しますが、宣伝費は貰ってませんよ。

・現在の住まいから10kmくらい
・明るくて話しやすい先生
・料金は保険なしで、下半身のメンテ1回2500円(40分くらい)

以上、私的な整骨院の選び方でした。

1度行って合わないと感じたらもう行かなければいいだけなので、体に不安のある人は気軽に行ってみてはいかがでしょうか?

今回の記事はあくまで自分基準なのと、実際に自分で探すとなるなら上記以外でも言葉にできない判断基準があると思います。

数ある整体、整骨院を選択する方法の1つと考えてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年にロードバイクを購入。所有したバイクは10台以上。
ロードレースやヒルクライム大会に出ています。
2023年は富士ヒルゴールド狙って練習中!
177センチ、70Kg
メインバイク:S-WORKS TARMAC SL6
サブバイク:ANCHOR RNC7
富士ヒル:2019年1:08:01
ハルヒル:2017年49:23

目次