トレーニング日誌– category –
-
200kmライドは極寒ライド?10月の山を駆けるなら冬装備は必須!
世間一般的には、200kmという距離は車でも移動するのがダルイと言われています。そんな中、とんかつこと「カツ」を食べたいとただひとつの理由で東照宮で有名な栃木県日光市まで往復200kmのライドをしてきました。言うまでもなく「東照宮」や「華厳の... -
最近のメニュー備忘録
最近は朝練はいったんお休みして規則的に自転車の練習をするようにしています。 現在2週間目に突入したので備忘録としてメモ。速くならなくても、遅くならなければオールOKです。まだはじめて2週間、それぽっちじゃ結果が出ないのでまだまだ続けなければ・... -
「ツールドかつらお」まであと一ヵ月。やっているメニューとか近状とか
レースに出ない筆者ですが、最低年1くらいで何かしらに出ています。今年は11月に開催される「ツールドかつらお1day」のクラス3と、宇都宮で開催されるMTBのレース「ろまんちっくエンデューロ」に参加予定。世間一般ではシーズンオフと言われている11月に2... -
10分走5本はどれくらいキツイのか?我慢大会の会場は琴平峠。
台風が近づいてきた週末初日の土曜日。 練習相手を探すも、みんな都合がつかず絶望に拉がれていたそんな中に救世主が現れました。 マコトさん 琴平峠で10分走を4.7倍目安で5本やりますがいかがですか? たのけん いくいくww こんな軽い気持ちで挑んだ琴... -
2023年の「富士ヒルゴールド」に向けてコツコツ積み上げ。あと9か月で本番!
来年の2023年に富士ヒル向けて日々練習しております。 といっても、やっていることは基本的なことばかり。 意識していることはサボらないように練習するよう心掛けています。 これを習慣化して定着させるまでがいちばん大変なんですよね・・・ ローディー ... -
夏場こそエクストリーム朝練!暑すぎると逆にアリ!!
最近は気温バグっている関係で、6時に練習をスタートしても汗だく濡れダルマになる今日この頃。 そんな日々を送っていたある日、練習のお誘いが飛んできました。 ホーリーさん 練習しょー たのけん OKですよ。 朝早いほうがいいですね(暑さ的に) ホーリ... -
体力が落ちたら戻せばいい。練習強度を下げて再出発。
「1日休むと取り戻すためには3日必要」 よく耳にするこの言葉。 ご覧の通りほぼ2週間乗らなかった件について。 14日あたりに少し乗っていますが、回復走レベルの強度なのでノーカン!のーかん! 上の画像を踏まえたうえで計算すると、遅れを取り戻すのため... -
ダンシングNGで山はキツイ。解禁まであと1週間。
たのけん もうローラーは飽きた‼ という訳で2週間ぶりに行ってきました。 たのけん 外走るの楽しーwww 【呼吸器系の衰えがヤバい】 久々に山を登るも、足が残っているけど息が苦しいなんとも言えない状態。 個人的な感覚ですが、呼吸器系の衰えの方先に... -
限界のその先に待っているものとは?ロードバイクが速くなったと思った最近の出来事。本を読んで知識マッチョになったら無敵になれるかも【無料お試しあり】
1年ほど前に、全日本に出るような自分より格上の人に「どうやったらそんなに速くなるのか」と質問したことがあります。 その時言われた答えが「体をいじめ抜いて辛くなってもいじめ抜いたら強くなって、自然と速くなった」とありがたい教えをいただきまし... -
古賀志山2部練。自転車パートは案内人に連れられて裏古賀志クライム。
古賀志山といえば、あの有名なジャパンカップが真っ先に頭をよぎるかと思います。 我が家から車で1時間ちょっとで行ける古賀志山。しかし、楽しいながら、周回練習だけの為に行くモチベーションは発生しなかった昨今。しかし、自転車だけならないモチベー...