-
【ツールド奥佐野】2日間の試走で感じる、ボランティアスタッフのモチベーションの高さ
11/6のツールド奥佐野に向けて着々と準備が進んでいます。自分は当日のガイドライダーをまとめるため、10/22、10/23の2日間を試走をしてきました。おそらく世界でいちばん「ツールド奥佐野」のコースを走っている人間と自負しております。 2日間の走って思... -
200kmライドは極寒ライド?10月の山を駆けるなら冬装備は必須!
世間一般的には、200kmという距離は車でも移動するのがダルイと言われています。そんな中、とんかつこと「カツ」を食べたいとただひとつの理由で東照宮で有名な栃木県日光市まで往復200kmのライドをしてきました。言うまでもなく「東照宮」や「華厳の... -
最近のメニュー備忘録
最近は朝練はいったんお休みして規則的に自転車の練習をするようにしています。 現在2週間目に突入したので備忘録としてメモ。速くならなくても、遅くならなければオールOKです。まだはじめて2週間、それぽっちじゃ結果が出ないのでまだまだ続けなければ・... -
「ツールドかつらお」まであと一ヵ月。やっているメニューとか近状とか
レースに出ない筆者ですが、最低年1くらいで何かしらに出ています。今年は11月に開催される「ツールドかつらお1day」のクラス3と、宇都宮で開催されるMTBのレース「ろまんちっくエンデューロ」に参加予定。世間一般ではシーズンオフと言われている11月に2... -
AfterShokz Aeropexがポッキリ折れてた・・・まだ保証対象内だったので交換依頼してみた
あくる日、いつものように音楽を聴こうと愛用しているAeropexを使用しようとしたらフィット感に違和感がありました。 なんか密着しない感じです。 外してよーく見てみると たのけん お・・・折れている・・・ よく「何もしていないのに勝手に壊れた」と壊... -
10分走5本はどれくらいキツイのか?我慢大会の会場は琴平峠。
台風が近づいてきた週末初日の土曜日。 練習相手を探すも、みんな都合がつかず絶望に拉がれていたそんな中に救世主が現れました。 マコトさん 琴平峠で10分走を4.7倍目安で5本やりますがいかがですか? たのけん いくいくww こんな軽い気持ちで挑んだ琴... -
2023年の「富士ヒルゴールド」に向けてコツコツ積み上げ。あと9か月で本番!
来年の2023年に富士ヒル向けて日々練習しております。 といっても、やっていることは基本的なことばかり。 意識していることはサボらないように練習するよう心掛けています。 これを習慣化して定着させるまでがいちばん大変なんですよね・・・ ローディー ... -
【完全保存版】富士ヒルの会場まで9km以内!良アクセスの宿泊施設まとめ
富士ヒルクライム公式からエントリー受付期間のアナウンスがありました。受付期間:2023年2月10日(金)20:00~3月31日 忘れずエントリーしましょう! 「富士ヒルの峠はエントリーでなく宿」 こんなコトバがあるのかは知りませんが、内容は事実です。 な... -
佐野のお店が23店紹介されているリーフレットの完成度が高いと身内で話題に!配布場所も紹介します。
この度「Cycle Town SANO(サイクルタウンさの)」が作成したリーフレットの配布が開始されました。 このリーフレットにはサイクルスタンドが設置されている施設の情報が紹介されています。 紹介店舗は23店、うち18店は知る人ぞ知る「奥佐野」のお店や施... -
【2022年版】ルーフマウント型サイクルキャリアおススメ5選!!
車に自転車を積み込み移動する方は多いと思います。 ルーフ型のサイクルキャリアの1番の利点は車内を広く使える点です。 ローディー 車内に自転車積んでいた自転車をルーフに載せたら、荷物載せるスペースができたよ~ たのけん MTBやシクロの泥汚れを気に...